東京都

沖田総司が療養した今戸神社

投稿日:2023年3月11日 更新日:

(撮影:2018/05/18)

今戸(いまど)神社の歴史

(撮影:2018年5月)

東京都台東区にある今戸神社の歴史は古く平安時代、後冷泉天皇の康平6年(1063年)
源頼義・義家親子が勅命(天皇の命令)によって阿部貞任・宗任兄弟の討伐のときに篤く祈願し、鎌倉の鶴ヶ岡と浅草の今之津(現在の今戸)に京都の石清水八幡を勧請したのが今戸八幡の始まりです。

その後、後白河天皇の永保元年(1081年)
謀反を起こした清原武衡・家衡を討伐するため今之津で戦勝を祈願し、勝ち戦をおさめ、
義家は神徳に報いて社殿を修復しました。

戦乱や火災に遭うたび、くりかえし再建されてきました。
昭和12年(1937年)隣接していた白山神社と合祀し、今戸八幡から今戸神社と呼ばれるようになり、昭和46年(1971年)氏子崇敬者の浄財によって造営されたのが現在の社殿です。

ぽちゃ丸
え…、これ何て読むの?…読み方むずかしいね

・後冷泉(ごれいぜい)・後白河(ごしらかわ)
・源(みなもとの)頼義(よりよし)・義家(よしいえ)・勅命(ちょくめい)
・阿部(あべの)貞任(さだとう)・宗任(むねとう)
・石清水(いわしみず)八幡(はちまん)・勧請(かんじょう)
・清原(きよはらの)武衡(たけひら)・家衡(いえひら)

福禄寿(ふくろくじゅ)と縁結びの神様

【浅草七福神のひとつ福禄寿】
福(子宝を得る幸福)、禄(生活の安定)、寿(健康をともなう長寿)の3徳を授けてくれる神様で、
容姿は背丈が低く、長い頭で長いヒゲ、杖に経文を書いた巻物を結び、鶴を伴っています。

【縁結びの神様】
招き猫発祥の地。そして、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)という夫婦の神様が祀られていることから縁結びにご利益があるとされています。

沖田総司(おきたそうじ)終焉の地

(撮影:2015年5月20日)
keiko
私にとって今戸神社は沖田さんゆかりの地という認識です

池田屋事件あたりから体調をくずし、のちに肺結核と診断され、その後の戦いには不参加。
浅草今戸八幡宮(今戸神社)境内に医師・松本良順の邸宅があり、そこで療養したと伝えられています。

永倉新八の「同志連名記」によると「浅草今戸の松本良順先生宿にて病死」と記述があったことから『終焉の地』説が浮上したようですが、浅草今戸から千駄ヶ谷の植木屋平五郎宅に移り療養した説もあり、これは最初に小説家の子母澤寛が近藤勇の養子・勇五郎から聞いた談話として紹介されていました。小説家ということで史実ではない可能性も高く論争がありましたが、平成に発見された史料により千駄ヶ谷説が有力となりました。

※千駄ヶ谷にある『逝去の地』については、また改めて紹介したいと思います。

今戸神社で撮影された作品

恋はつづくよ、どこまでも(2020年/ドラマ)
新選組!(2004年/大河ドラマ)
※第46回・放送後に「新選組を行く」で紹介されました。

今戸神社への行き方と情報

【交通アクセス】
浅草駅から徒歩13分(1km)
・東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)
・東京メトロ銀座線
・都営地下鉄浅草線
・つくばエクスプレス

【駐車場】なし。

【トイレ】なし。※近くの隅田公園に公衆トイレあります。

今戸神社の地図

自転車散歩(今戸神社へ行くまでの道)

keiko
当時の私の散歩ルートは、こんな感じでした

朝9時45分スタート

利根運河~江戸川サイクリングロード
↓・葛飾橋
水戸街道(6号線)を道なりに…向島三丁目を右折
↓・桜橋(隅田川)を渡り、右折
今戸神社、到着!(片道・約30km)

帰りはスカイツリー(ソラマチ)に寄り道して休憩。
約60kmの自転車散歩でした。夕方6時頃に帰宅。

スポンサーリンク

-東京都
-,

Copyright© けいろぐさんぽ , 2024 AllRights Reserved.